2011-09-27(Tue)
皆様、御無沙汰してま~す。
最近では、暫く更新の間が開くと
「ま~忙しくしてるのね…きっと!!」と、
思って下さりながら 気長に見守って下さり 有難う御座います


9月に入ってから お仕事&地域行事で
気持が落ち着かず パソコンから遠ざかってました。
今年度から 地域振興会の役員もさせて頂き
慣れない事ばかりで、ぺいぺい役員の奮闘中です。
先日、9月24日は、Tamaki在住支部に有る神社(砂田山神社)のお祭りでした。
神事は、毎年行われますが、神楽奉納やバザー等の開催は、3年に1度。
今年は、3年目に当り盛り上がりました。
*午後6時~秋祭り神事
*午後7時~午前0時まで、神楽奉納
私は、バザー担当
おでん、豚汁、ミニカップヌードル
生ビール、お酒、焼酎、コーヒー、ジュース
この時期は、夜になるとぐっと冷え込むので、バザーの売れ行きは


しかし、バタバタと忙しくって、神楽がゆっくり楽しめなかったのは


全国に『神楽』と呼ばれる物は、いろいろと有りますが、
Tamakiが幼い頃から 見聞きする『神楽』は、娯楽性の高い
衣装・お囃子共に、華やかな舞いです。
*Tamaki地方の『神楽』については、こちらをポッチとしてみて!!『神楽』
多くの神楽団が有る中、今回、『砂田山神社秋祭りの神楽奉納』をして下さったのは、
吉田神楽団の皆さまでした。
吉田神楽団さんの舞いは、初めて拝見しましたが、幼い頃からやっている人も多いので
舞い・観客とのアドリブの交しも楽しかったですよ。
やはり、幼い時から聞きなれたお囃子の音。
華やかな衣装を見るとワクワクします。
今回の吉田神楽団が奉納して下さった舞いは・・・
~演目~
1,神迎
2,鈴鹿山
3,塵倫
4,悪狐伝
5,滝夜叉姫
6,八岐大蛇。。。。。。。。。の6演目

最後の演目『八岐大蛇』のクライマックスシーンですが、
ハレーション&ボケボケの写真で




バザーがやっと落ち着き見る事が出来、少しでも雰囲気を…と思い写メ。
バザーのテント内から最大ズームで撮ったらこの状態


神楽団の方から頂いた紅白餅
ありがたく、頂きました。
*吉田神楽団のHPは こちらをポッチとしてみて下さい。「吉田神楽団」
気まぐれブログへの訪問 有難う御座いました。
又の訪問を お待ちしております。
良かったら こちらもポッチとして見て下さい。

にほんブログ村
有難う御座います。
はげみになります。
最近では、暫く更新の間が開くと
「ま~忙しくしてるのね…きっと!!」と、
思って下さりながら 気長に見守って下さり 有難う御座います



9月に入ってから お仕事&地域行事で
気持が落ち着かず パソコンから遠ざかってました。
今年度から 地域振興会の役員もさせて頂き
慣れない事ばかりで、ぺいぺい役員の奮闘中です。
先日、9月24日は、Tamaki在住支部に有る神社(砂田山神社)のお祭りでした。
神事は、毎年行われますが、神楽奉納やバザー等の開催は、3年に1度。
今年は、3年目に当り盛り上がりました。
*午後6時~秋祭り神事
*午後7時~午前0時まで、神楽奉納
私は、バザー担当
おでん、豚汁、ミニカップヌードル
生ビール、お酒、焼酎、コーヒー、ジュース
この時期は、夜になるとぐっと冷え込むので、バザーの売れ行きは



しかし、バタバタと忙しくって、神楽がゆっくり楽しめなかったのは



全国に『神楽』と呼ばれる物は、いろいろと有りますが、
Tamakiが幼い頃から 見聞きする『神楽』は、娯楽性の高い
衣装・お囃子共に、華やかな舞いです。
*Tamaki地方の『神楽』については、こちらをポッチとしてみて!!『神楽』
多くの神楽団が有る中、今回、『砂田山神社秋祭りの神楽奉納』をして下さったのは、
吉田神楽団の皆さまでした。
吉田神楽団さんの舞いは、初めて拝見しましたが、幼い頃からやっている人も多いので
舞い・観客とのアドリブの交しも楽しかったですよ。
やはり、幼い時から聞きなれたお囃子の音。
華やかな衣装を見るとワクワクします。
今回の吉田神楽団が奉納して下さった舞いは・・・
~演目~
1,神迎
2,鈴鹿山
3,塵倫
4,悪狐伝
5,滝夜叉姫
6,八岐大蛇。。。。。。。。。の6演目

最後の演目『八岐大蛇』のクライマックスシーンですが、
ハレーション&ボケボケの写真で





バザーがやっと落ち着き見る事が出来、少しでも雰囲気を…と思い写メ。
バザーのテント内から最大ズームで撮ったらこの状態





ありがたく、頂きました。
*吉田神楽団のHPは こちらをポッチとしてみて下さい。「吉田神楽団」
気まぐれブログへの訪問 有難う御座いました。
又の訪問を お待ちしております。
良かったら こちらもポッチとして見て下さい。

にほんブログ村
有難う御座います。
はげみになります。