2010-11-04(Thu)
今年は、茸類が豊作との事。
我が家も 山に行って見れば何種か有るんだろうが…
何時から 山に行ってないな~
子供の頃は、親について行き 松茸でちょっとしたお小遣い稼ぎ。
以前は、沢山採れていて
「え~又、今夜も松茸~~」
(ひんしゅくコメントでした)
。。。と、それ位有ったのですが、
今は、山の手入れもしないし、赤松も少なくなったので、採れないでしょうね。
茸類を いろいろ食べる中、初体験の茸なので、ブログネタに


御近所さんからお裾分けで頂いた茸。
私も初めて見る『さくらしめじ』
さくらしめじについては、こちら(茸事典)をポッチとして見て下さい
色は、赤褐色の色をしており、椎茸ぽい形。
少し苦味が有るから 下ゆでをして、調理した方が。。。と教わりゆでてみると
黄色ぽっくなって、苦味も全くない。
いろいろレシピも頂きましたが、
今回は、豚肉・野菜といっしょに和風八宝菜にしてみました。

山に囲まれた場所に住んでいるけど、メジャーな物しか食べた事が無く
結構、いけますね~
そう思えば、
宝の山
ただ、素人が、判断すると危ないので
茸狩りをする時は、気をつけて下さいね
気まぐれブログへの訪問 有難う御座います。
又の御訪問 お待ちしております。
良かったら 此方もポッチとして見て下さい。

にほんブログ村
有難う御座います。
励みになります。
我が家も 山に行って見れば何種か有るんだろうが…
何時から 山に行ってないな~
子供の頃は、親について行き 松茸でちょっとしたお小遣い稼ぎ。
以前は、沢山採れていて
「え~又、今夜も松茸~~」
(ひんしゅくコメントでした)
。。。と、それ位有ったのですが、
今は、山の手入れもしないし、赤松も少なくなったので、採れないでしょうね。
茸類を いろいろ食べる中、初体験の茸なので、ブログネタに



御近所さんからお裾分けで頂いた茸。
私も初めて見る『さくらしめじ』

色は、赤褐色の色をしており、椎茸ぽい形。
少し苦味が有るから 下ゆでをして、調理した方が。。。と教わりゆでてみると
黄色ぽっくなって、苦味も全くない。
いろいろレシピも頂きましたが、
今回は、豚肉・野菜といっしょに和風八宝菜にしてみました。

山に囲まれた場所に住んでいるけど、メジャーな物しか食べた事が無く
結構、いけますね~



ただ、素人が、判断すると危ないので
茸狩りをする時は、気をつけて下さいね
気まぐれブログへの訪問 有難う御座います。
又の御訪問 お待ちしております。
良かったら 此方もポッチとして見て下さい。

にほんブログ村
有難う御座います。
励みになります。
スポンサーサイト