2010-06-08(Tue)
![100609_0925+01_convert_20100609131146[1]](http://blog-imgs-42.fc2.com/t/y/o/tyobilove/20100609132102d4a.jpg)
春より楽しみにしていた「オルセー美術館展」
2ヵ月有るからと余裕でいたら、

午後より広島市内でアポイントが、入っていたので、仕事を前倒しにして、チョッと早めに

![100609_0926+01_convert_20100609131347[1]](http://blog-imgs-42.fc2.com/t/y/o/tyobilove/20100609132141dec.jpg)
パリのアール・ヌーヴォーは19世紀末から20世紀初頭にかけてヨーロッパを席捲した装飾芸術です。
オルセー美術館は、アール・ヌーヴォーが最高潮に達した1900年パリ万博に際して建設されたオルセー駅を改築した物で、19世紀美術の殿堂として知られたいます。
当時の家具・工芸・装飾品の展示。
その時代を象徴とするエクトル・ギマール(建築家) サラ・ベルナール(女優)に関しての作品など
147点を堪能しました。
こてこてアール・ヌーヴォー好きと云う事では無いのですが、それ風は好きですかね

![100609_0939+01_convert_20100609131453[1]](http://blog-imgs-42.fc2.com/t/y/o/tyobilove/201006091322034e3.jpg)
![100609_0943+01_convert_20100609131605[1]](http://blog-imgs-42.fc2.com/t/y/o/tyobilove/2010060913222645a.jpg)
一時期、ランプに凝ってアンティーク、アンティーク風を集めていましたが、
引越しの度大変だったので、少し手放し残ったのが6点。
よだんで~す
ランプと同様お気に入りスペースに有る



![100609_0944+01_convert_20100609131717[1]](http://blog-imgs-42.fc2.com/t/y/o/tyobilove/20100609132253f13.jpg)
20年以上の友達であり人生の師匠であるバーテンダー西田稔(その道では知らない人はいない…)
*気になる方は、「西田稔」で検索してみて、いっぱい情報出てくるから
話し戻しまして、その彼から貰った物。
*バラのラベルは、まだ京都に住んでいる時の誕生日に開けてくれた物。
なかなか開かず、負傷してまで開けてくれて、最初で最後1本開けました。
黒に1輪の赤いバラの感じが、お気に入り。
*アカの瓶は、人が呑まれた物ですが、ゴルチェデザインでかっこ良かったから頂いちゃいました。
*1番の宝物。黒ラブラベルのワイン。店の仕入れで見つけたと、取り寄せして誕生日

広島に送ってくれた物。
スポンサーサイト