GW終わっちゃいましたね~
2010-05-07(Fri)
皆さん GW如何 お過ごしになられましたか?
私、久しぶりのブログ・・・・
ばたばたしてまして・・・・
本日は、ちょっとさかのぼり「私のGWだより」と云う事で
お付き合い、宜しく お願い致します。
5月1日(日曜日)
この日は、我が家の田植え日でした。
今年は、珍しく休日実行だったので、叔父family&妹familyも 手伝いに来てくれて
めちゃ賑やかな1日
![100502_0836+01_convert_20100504221939[1]](http://blog-imgs-42.fc2.com/t/y/o/tyobilove/2010050623382422b.jpg)
小6・小5・小2の甥っ子達
そこそこ重さの有る苗箱を 各田んぼに配り、
田植え機に乗って、アシストしたり、空箱を洗って片づけ
田植えのお手伝いが、初めてとは思えないくらい、男の子って頼りになります
5月2日(月曜日)
朝から 良い天気
雲ひとつない、爽やかな このよき日に 先日、ワインカラーのORDERドレスをご紹介致しましたY様の結婚式です。
私は、ドレスの着付けチェックも有り 会場に
伺いました。
式場は、広島市内に有る「三瀧荘」 和風庭園の美しい式場です。
今の時期、もみじ・さつきの色鮮やかな花木々・毛氈が、青空に映え より素敵でした。
お式は、神前式。
黒のお引きずりに 自毛で日本髪・角隠しスタイル。
ご披露宴は、洋髪にチェンジした和装
カラードレス
ウェディングドレス。
どれも Y様らしく、又、式場の雰囲気に合い
華美になり過ぎず、シンプルでナチュラル。
ご新郎様の お衣装は、曾お爺様の羽織り・モーニングを着られ
そのハートウォーミングな お話に ちょびっとウルウル
お二人の お幸せな姿ご紹介
![001_convert_20100507020455[1]](http://blog-imgs-42.fc2.com/t/y/o/tyobilove/20100507021324158.jpg)
御着物の松柄が、お庭にマッチ
![154_convert_20100507020813[1]](http://blog-imgs-42.fc2.com/t/y/o/tyobilove/201005070214150d3.jpg)
![002_convert_20100507020905[1]](http://blog-imgs-42.fc2.com/t/y/o/tyobilove/20100507021352022.jpg)
手掛けたドレスを着て頂き、披露宴会場にお見送りする この瞬間「この仕事やってて良かった」と改めて思う時。
![160_convert_20100507021120[1]](http://blog-imgs-42.fc2.com/t/y/o/tyobilove/2010050702143040b.jpg)
三瀧荘のHP・興味のある方は、チェックしてみて
http://www.mitakiso.jp/
良かったら ポッチとしてみてください

にほんブログ村
5月5日(水曜日)
端午の節句
![CA3C0101_convert_20100507023958[1]](http://blog-imgs-42.fc2.com/t/y/o/tyobilove/20100507024033efd.jpg)
ラブ君&チョビ君の鯉のぼりです。
初めて、鯉のぼりを出した時は、風に泳ぐ鯉達に「う”~~~~~っ」と 威嚇したり、ジャンプしてましたが、
2年目からは、知らん顔。
「ほら~今年も鯉のぼり出そうね~」と喜んでいるのは、私だけの様です。
*こんな行事ごとを挟みながら 仕事に追われている日々
私の連休は、遥か遠くですが、ORDERして下さる方々の笑顔を思い浮かべ
作品は、近々アップします
私、久しぶりのブログ・・・・
ばたばたしてまして・・・・
本日は、ちょっとさかのぼり「私のGWだより」と云う事で
お付き合い、宜しく お願い致します。
5月1日(日曜日)
この日は、我が家の田植え日でした。
今年は、珍しく休日実行だったので、叔父family&妹familyも 手伝いに来てくれて
めちゃ賑やかな1日
![100502_0836+01_convert_20100504221939[1]](http://blog-imgs-42.fc2.com/t/y/o/tyobilove/2010050623382422b.jpg)
小6・小5・小2の甥っ子達
そこそこ重さの有る苗箱を 各田んぼに配り、
田植え機に乗って、アシストしたり、空箱を洗って片づけ
田植えのお手伝いが、初めてとは思えないくらい、男の子って頼りになります

5月2日(月曜日)
朝から 良い天気

雲ひとつない、爽やかな このよき日に 先日、ワインカラーのORDERドレスをご紹介致しましたY様の結婚式です。
私は、ドレスの着付けチェックも有り 会場に

式場は、広島市内に有る「三瀧荘」 和風庭園の美しい式場です。
今の時期、もみじ・さつきの色鮮やかな花木々・毛氈が、青空に映え より素敵でした。
お式は、神前式。
黒のお引きずりに 自毛で日本髪・角隠しスタイル。
ご披露宴は、洋髪にチェンジした和装


どれも Y様らしく、又、式場の雰囲気に合い
華美になり過ぎず、シンプルでナチュラル。
ご新郎様の お衣装は、曾お爺様の羽織り・モーニングを着られ
そのハートウォーミングな お話に ちょびっとウルウル



![001_convert_20100507020455[1]](http://blog-imgs-42.fc2.com/t/y/o/tyobilove/20100507021324158.jpg)
御着物の松柄が、お庭にマッチ
![154_convert_20100507020813[1]](http://blog-imgs-42.fc2.com/t/y/o/tyobilove/201005070214150d3.jpg)
![002_convert_20100507020905[1]](http://blog-imgs-42.fc2.com/t/y/o/tyobilove/20100507021352022.jpg)
手掛けたドレスを着て頂き、披露宴会場にお見送りする この瞬間「この仕事やってて良かった」と改めて思う時。
![160_convert_20100507021120[1]](http://blog-imgs-42.fc2.com/t/y/o/tyobilove/2010050702143040b.jpg)
三瀧荘のHP・興味のある方は、チェックしてみて
http://www.mitakiso.jp/
良かったら ポッチとしてみてください

にほんブログ村
5月5日(水曜日)
端午の節句

![CA3C0101_convert_20100507023958[1]](http://blog-imgs-42.fc2.com/t/y/o/tyobilove/20100507024033efd.jpg)
ラブ君&チョビ君の鯉のぼりです。
初めて、鯉のぼりを出した時は、風に泳ぐ鯉達に「う”~~~~~っ」と 威嚇したり、ジャンプしてましたが、
2年目からは、知らん顔。
「ほら~今年も鯉のぼり出そうね~」と喜んでいるのは、私だけの様です。
*こんな行事ごとを挟みながら 仕事に追われている日々
私の連休は、遥か遠くですが、ORDERして下さる方々の笑顔を思い浮かべ

作品は、近々アップします

スポンサーサイト