fc2ブログ

*All archives* |  *Admin*

2023/10
<<  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  >>
今が旬。。。さくらしめじ
今年は、茸類が豊作との事。
我が家も 山に行って見れば何種か有るんだろうが…
何時から 山に行ってないな~
子供の頃は、親について行き 松茸でちょっとしたお小遣い稼ぎ。

以前は、沢山採れていて

「え~又、今夜も松茸~~」
(ひんしゅくコメントでした)

。。。と、それ位有ったのですが、
今は、山の手入れもしないし、赤松も少なくなったので、採れないでしょうね。


茸類を いろいろ食べる中、初体験の茸なので、ブログネタに
005_convert_20101029182645.jpg
御近所さんからお裾分けで頂いた茸。

私も初めて見る『さくらしめじ
          さくらしめじについては、こちら(茸事典)をポッチとして見て下さい      


色は、赤褐色の色をしており、椎茸ぽい形。
少し苦味が有るから 下ゆでをして、調理した方が。。。と教わりゆでてみると
黄色ぽっくなって、苦味も全くない。
いろいろレシピも頂きましたが、
今回は、豚肉・野菜といっしょに和風八宝菜にしてみました。

101021_1848+01_convert_20101029185718.jpg
山に囲まれた場所に住んでいるけど、メジャーな物しか食べた事が無く
結構、いけますね~そう思えば、宝の山

ただ、素人が、判断すると危ないので
茸狩りをする時は、気をつけて下さいね



気まぐれブログへの訪問 有難う御座います。
又の御訪問 お待ちしております。
良かったら 此方もポッチとして見て下さい。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

有難う御座います。
励みになります。
スポンサーサイト



Secret
(非公開コメント受付中)

No title
これが、さくらしめじ。。
茸ですね?始めてみました

いいですね~秋は茸類が美味しいですね
私も大好き!
山で取れるなんて・・なんていい環境なんでしょう
羨ましいです
それにしても、和風八宝菜美味しそう♪
Tamakiさんは器用な上にお料理も上手そう~
ぽち!
No title
まさに食欲の秋ですね~(*^_^*)
さくらしめじ初めてみました!
…ということは当たり前ですが食べたことありません!!
今年はずいぶんクマさんが出てきてるようですが
Tamakiさん地方はどうですか?
この辺もけっこう目撃情報入ってきてますよ~
暗くなったら外でないようにって地域もあります(◎-◎;)
山にはいる時はお気を付けて~(^-^)/~~~
別名…
自分地区では

「たにわたり」って言うんだよ

下茹でして塩漬して漬物としてよく食べてたなぁ~

今じゃ中々採れないから懐かし~

山の幸美味しい季節だもんね

しっかり堪能してつかぁ~さい
うちがたの辺も たにわたりって言ってるよ(^o^)

昔 うちのお父ちゃんが山に松茸とりに行って よくこのキノコいっぱい採ってきてました)^o^(

で その当時はなんか 何~?このクソナバw(゜o゜)w 食べたら笑いだしたりせんΣ(゜ロ゜ノ)ノ?
って 思ってました(^-^;

あっ そういえば今日は 松茸ご飯食べちゃいました~\^o^/ へっへ~ぃ プチ自慢(^_-)-☆
Re: No title
モモ・ヴィヴィのママさんへ

そう! これが、《さくらしめじ》なんですって!!
わたしも始めてみました。

私も茸類が大好き。美味しいですよねe-257

お料理、美味しそうに見えた?
ブログでは、味が、伝わらないので残念…いやっ、luckyかなっ
Re: No title
piroさんへ

食欲の秋です。
私は、毎季節、食欲の春・夏・秋・冬ですが…

何気に、私のブログにも食べ物ネタ多いものねe-350

『 さくらしめじ』私も初めてみました。
そして、当たり前ですが、初めて食べました(笑)

結構、地元の山でも いろいろな茸が、採れるらしいが、
松茸くらいしか食べたことなくって、
毒の有無が分からないから、怖くって・・・

クマ目撃情報は、今年は特に全国的に多いですよね
私の市でも島根県との県境の方は、出ていると新聞に出てました。
スーパーや、ホームセンターなどには、
クマ避け鈴が売っていました。
Re: 別名…
もちさまさんへ

もちさまさん、しってたの?
私は、初めて見た。

取られた方も 分からなくって、森林組合に聞かれて、
下処理の仕方等を調べて、持ってきて下さったのです。

確か、その茸の食べ方として「下茹でして塩漬」と
書いて有りました。

こんな山に囲まれた所に住んでおきながら…
無知でした。
Re: タイトルなし
ぢゅんちゃんさんへ

ぢゅんちゃんさんも 知ってたんだ。。。。

初めてみたし、食べ方の方法を調べて下さったものや
ネットで、レシピも沢山載っていたけど、
初めの一口目は、ドキドキしました。

しかし、特に癖が有るわけでもなく、食べ易かったです。
なかなか、貴重な体験でした。

おっ、松茸、食べましたか。良いですね~
この辺りも 豊作なのかな~

プロフィール

Tamaki

Author:Tamaki
Tamaki…フリーのアニバーサリーデザイナー
ブライダルを中心に、誕生・入学・卒業・成人・発表会…
人生においての記念日に関しての衣装、小物を企画製作


ラブ君(ラブラドールレトリバー)♂
2002年3月12日生れ
1012年6月3日天使になる


チョビ君(ミニチュアダックス)♂
2006年10月15日生れ
2007年7月里親で我が家の家族になる

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
もみじが3Dで降るブログパーツ ver2

マウスで見る方向変えられます

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR